アリギリス日記

50代・一人暮らし派遣社員さんの ささやかな日常をつづる ゆるい日記です

節約

2023年2月のアリギリス

遅くなりましたが、2023年2月の家計の振り返りです。 生活費は、美容費積立10,000円+その他積立3,000円+生活費50,000円=合計63,000円でやりくりします。 <2月の家計> 食費:18,709円 必要雑貨:6,762円 服飾:1,000円 美容:15,244円 医療:0円 他雑費…

バレンタインの名残り

同じ企業の中でも部署が違うと、バレンタインデーの温度差がすごいです。 昔いた部署で女性社員さんに訊いてみたところ、 前の年は女性社員がそれぞれ手造りのチョコレート菓子を配ったそう。 中には「マカロン」なんてものを手造りした人もいたとか。 いい…

2023年1月のアリギリス

2023年1月の家計の振り返りです。 今年から家計費予算が少し変わります。 これまで美容院代+化粧品代で6,800円だった「美容費積立」を、美容院代+美容液代で10,000円とし、その代わり化粧品代は生活費から捻出することにしました。 その結果、生活費全体は…

遂に出た!「部屋干しトップ」つめかえ用!

お洗濯用の洗剤、皆さんは何をお使いですか? 私は一人暮らしを始めた頃から、LIONの「部屋干しトップ」一択です(^^)。 フルタイムで働いていると、どうしても昼間お外で洗濯物をカラッと乾かすのは難しいですからね。 かつて頂き物の普通のトップを使ったこ…

聖なる「へそくり」の開封(2022年)

今年もやって参りました(^^)♪ 年末の楽しい楽しい恒例行事、へそくりの開封です。 クレジットカードや楽天、ドラッグストアのポイント。 それらを使ってお買い物をした時、家計簿上はポイント無しの金額で計上して、 ポイント分の現金をへそくるという、大変…

模様替えが功を奏した!?電気料金下がりました!

今年のGW、大々的に模様替えをしました。 tako-chan.hatenadiary.com 私の住んでいる部屋は、北玄関で南リビングの典型的な「田の字プラン」。 ただでさえ北側と南側で温度差がある間取りです。 その上さらに、私の部屋の北半分は上に部屋が無くて屋上になっ…

2022年11月のアリギリス

遅くなりましたが、11月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(美容費積立6,800円+その他積立3,200円+生活費50,000円)。 <11月の家計> 食費:22,942円 必要雑貨:7,896円 服飾:2,990円 美容:8,996円 医療:1,650円 他雑費:12,293円 積立:3,200…

ステンドグラスもどきを作ってみた

今年のゴールデンウィークに大々的に模様替えをして、半年が過ぎました。 大体快適に過ごせてはいるのですが、気になることが一つ。 リビング側とベッドスペース側を仕切るボードと、横の花台。 その上に置いたルームフレグランスのオイルのボトルなんですが…

2022年10月のアリギリス

遅くなりましたが、10月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(美容費積立6,800円+その他積立3,200円+生活費50,000円)。 <10月の家計> 食費:22,859円 必要雑貨:6,489円 服飾:7,976円 美容:7,772円 医療:2,470円 他雑費:8,434円 積立:3,200円…

コスメ入れを地味に改良してみた

先日、洗面台を地味に改良しました。 今度はその棚に置く、化粧品を入れるケースの改良です。 私はあまり真面目にお化粧をしないので、最低限度の化粧品しか持っていません。 実はかなり立派なドレッサーも持っているのですが、ベッドを寝室からリビングに持…

150円しくじって、350円の迷惑をかけた話

この前の土曜日、隔月で通院している病院に行きました。 いつも激混みの病院で、待ち時間1時間~1時間半なんてザラだったのですが、少し前から「Web受付」なるものを導入し、受付番号の診察時間が近くなったら来院すれば良いシステムになりました。 それはそ…

2022年9月のアリギリス

9月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(美容費積立6,800円+その他積立3,200円+生活費50,000円)。 <9月の家計> 食費:19,822円 必要雑貨:8,797円 服飾:7,950円 美容:7,548円 医療: 0円 他雑費:8,883円 積立:3,200円 余剰金:3,800円 <9月…

今年はムートンを洗いました

お盆休みも前半はお天気が不安定で、なかなか大物洗いが出来ませんでしたが、後半やっと晴天が続く予報だったので、ソファの上に敷いているムートンのラグを洗いました。 ソファの上の、お気に入りのムートンさんです。 これが、長いこと使っていると、毛が…

節約よりも安全を優先する

昨日からお盆休みに入っています。今年は9日間。 毎年夏休みは、たまっている家事を片付けるのにいそしみます。 カーテン洗って ダウンのコート洗って 羽毛布団洗って ムートンのラグ洗って レースの敷物洗って アライグマか私は(^^;! 今年は電気代の節約を…

ごめんよぉぉ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。!

週に2~3日在宅勤務のため、今年は家で水分補給することが多くなりました。 私は麦茶が苦手なので、いつも作るのはジャスミン茶です。 普段は100均の500mlのボトル2本分を一度に作るのですが、今日はもう少し多めに作っておこうと、戸棚の中から古いボトル…

2022年5月のアリギリス&ミニトマトその後

5月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(各種積立て10,000円+生活費50,000円)。 各種積立ては美容費が6,800円、その他の合計が3,200円です。 <5月の家計> 食費:21,295円 必要雑貨:10,745円 服飾・美容:8,800円 医療:1,530円 その他:13,030円 …

ベジブロスを作ってみました

TVでフードロスの問題を取り上げた番組で、今の日本では国民1人あたりご飯お茶碗1杯分相当の食品が、毎日廃棄されていると言っていました。 おかしいなぁ(・・)? うちは何でもしっかり食べきってますよ。 捨てると言えばお魚の骨と皮とか、鶏肉の脂身とか、…

2022年4月のアリギリス

4月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(各種積立て10,000円+生活費50,000円)。 各種積立ては美容費が6,800円、その他の合計が3,200円です。 <4月の家計> 食費:19,407円 必要雑貨:8,868円 服飾:6,876円 美容:6,800円 医療:2,600円 他雑費:7,…

簡単DIYで棚を作りました

GW最終日、ずっと作りたいと思っていた洗面台下の棚を作りました(^^)。 本当は既製品の棚を入れたかったのですが、調べてみると結構なお値段だったので、作るしかないな、と・・・(^^;。 それほどDIYのスキルがあるわけではないので、長さをきちんと測ったり…

ミニトマトを育ててみる

今年のGWは世間では最大10連休だそうですが、私の派遣先企業は4月29日が稼働日で9連休です。普段ならTVのニュースで「今年のGWは○連休」とか言っていると、大抵はこっちの方が日数が多いので優越感に浸っていたのですが、今年は何なんでしょうこの敗北感(^^;…

電気料金の値上がりと戦うことに決めた

当月分の電気料金が確定したと電力会社からメールがありました。 この前の冬から、昨年の同月よりめっちゃ上がっている月が続いています(-_-;。 要因は2つ。 1つ目は、このご時世、基本料金が値上げされていること。 2つ目は、この冬は、去年よりめちゃめ…

模様替え計画・その2

リビングダイニングにベッドを持ち込んで、ワンルーム生活をすると決めました。 tako-chan.hatenadiary.com 決行はゴールデンウィーク。 それまでに家具の配置やら、物の移動の段取りやら、いろいろ決めないといけません。一番の懸案事項は「ベッドを一人で…

2022年1月のアリギリス

今更ですが、1月の家計の振り返りです。今年から生活費の予算の組み方を少し変えました。 2021年:各種積立て 4,000円+生活費60,000円=64,000円 ↓ 2022年:各種積立て10,000円+生活費50,000円=60,000円 2021年は「生活費」から美容院代を5,000円ずつプー…

コレは良い!無印良品のサコッシュ(^^)

先月から就業している派遣先は、やたらめったら忙しいです。こっちの都合など考えず、いきなり15分後に長時間の会議を設定されたり、バタバタです。 こんな感じの人もいますしね・・・。 tako-chan.hatenadiary.com 会議室へ行く時はノートPCを持って移動するの…

解決!お財布問題

以前、こんな記事を書きました。 tako-chan.hatenadiary.com あれから近場のショッピングモールは見尽くして、遠くのデパートまで行こうかと思っていた矢先の新型コロナ第6波(-_-;。諦めてAmazon、楽天、Creemaなど、ネットショップを漁る毎日。なかなかデザ…

模様替え計画・その1

一昨年の秋に、在宅勤務に向けてLDを大々的に模様替えしました。それまでダイニングテーブルでノートPCを使っていたのを、専用のデスクを買い、PCも画面の大きいデスクトップタイプに買い替えて・・・。お金かかった(> <)! しばらくはこのまま行くつもりで…

年の初めに思うこと

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(^^) 方向性の定まらないブログですが、本年もお付き合いのほど、何卒よろしくお願いいたします_(_ _)_。 さて、有休消化+年末年始で14.5連休の私は、すでに社会復帰が難しいほどグータラな毎日を送ってお…

聖なる「へそくり」の開封

今年もあと1日となりました。今月の家計費の残りがあと300円しかないので、どこにも行かずに家でお掃除に励んでおります(^^;。 以前、こんな記事を書きました↓。 tako-chan.hatenadiary.com 今年はもうこれ以上「へそくり」が増える場面は無いので、開封しち…

Uber Eatsを見た(◎_◎)!

先日、初めて地元でUber Eatsの配達バイクを見かけました。 ハッキリ言って、カルチャーショックでした。 家の庭でイリオモテヤマネコを見たくらいの衝撃!! だって、あれは都会で走っている物だと思っていたんだもの・・・。 私の地元は、それほど辺鄙な田…

プチDIYしてみました

分譲マンションも入居21年ともなると、あちこちに傷みが出てきます。 フローリングの床が焼けてきたり、壁紙の継ぎ目が剥がれてきたり。 中でも私の最大のストレスは、↓コレです。 キッチンのカウンターの天板が、ボロボロ・・・。 どんなに水を飛ばさないよ…