住まい
今年のGW、大々的に模様替えをしました。 tako-chan.hatenadiary.com 私の住んでいる部屋は、北玄関で南リビングの典型的な「田の字プラン」。 ただでさえ北側と南側で温度差がある間取りです。 その上さらに、私の部屋の北半分は上に部屋が無くて屋上になっ…
今年のゴールデンウィークに大々的に模様替えをして、半年が過ぎました。 大体快適に過ごせてはいるのですが、気になることが一つ。 リビング側とベッドスペース側を仕切るボードと、横の花台。 その上に置いたルームフレグランスのオイルのボトルなんですが…
先日、洗面台を地味に改良しました。 今度はその棚に置く、化粧品を入れるケースの改良です。 私はあまり真面目にお化粧をしないので、最低限度の化粧品しか持っていません。 実はかなり立派なドレッサーも持っているのですが、ベッドを寝室からリビングに持…
私は一体何をやらかしたのか? 前編が2つもアップされているのは何でだろう? すでに星を付けて下さっている方もいらっしゃるので、 気にせずこのまま行きましょう(^^; みなさま、いつもいつもお星様をたくさん下さって、ありがとうございます。 ウチの洗面…
マンションを買った当初、私は年齢的にもまだカワイイものに傾倒していた時期だったので、洗面台の扉や引き出しのツマミを取り替えました。 確か東急ハンズで買った、ピンク色の陶器の丸いツマミ。 これはこれで気に入って、かれこれ20年使っていたのですが…
今住んでいるマンションにはちょうど西暦2000年の2月に入居したので、2022年の今年はまるっと22年経って、23年目です。 数えやすくてホントに便利です(^^ゞ 南側の部屋は陽当りが良いのでカーテンの劣化が早く、すでに厚手の方を2回、レースの方を1回替えて…
お盆休みも前半はお天気が不安定で、なかなか大物洗いが出来ませんでしたが、後半やっと晴天が続く予報だったので、ソファの上に敷いているムートンのラグを洗いました。 ソファの上の、お気に入りのムートンさんです。 これが、長いこと使っていると、毛が…
GW最終日、ずっと作りたいと思っていた洗面台下の棚を作りました(^^)。 本当は既製品の棚を入れたかったのですが、調べてみると結構なお値段だったので、作るしかないな、と・・・(^^;。 それほどDIYのスキルがあるわけではないので、長さをきちんと測ったり…
今年の1月から地道に進めてきた模様替え計画。 とっちらかっていたLDが、ようやく他人様にお見せできる程度に片付きました(^^; 主にやったことは以下の通りです。 ・寝室のベッドを解体してLDに移設 ・ボードをベッドの目隠しになる位置に移動 ・チェストを…
今週のお題「わたしの部屋」に乗っからせていただきます(^^) みなさんのお家には「机」または「テーブル」ってありますか? ちゃぶ台のような低い物ではなく、椅子とセットで使うような高さのある物です。 私は一人暮らしですが、ウチには4人用のダイニング…
LD室内と家具それぞれの採寸を終えて、家具配置を考え始めました。こういう時にCADが出来る人は立体で考えられるけれど、私にそのスキルは無いので、仕方なくExcelで平面で考えます。 私の家具配置のこだわりは次の5つ。 1・ソファは窓に背を向けて置かない…
リビングダイニングにベッドを持ち込んで、ワンルーム生活をすると決めました。 tako-chan.hatenadiary.com 決行はゴールデンウィーク。 それまでに家具の配置やら、物の移動の段取りやら、いろいろ決めないといけません。一番の懸案事項は「ベッドを一人で…
一昨年の秋に、在宅勤務に向けてLDを大々的に模様替えしました。それまでダイニングテーブルでノートPCを使っていたのを、専用のデスクを買い、PCも画面の大きいデスクトップタイプに買い替えて・・・。お金かかった(> <)! しばらくはこのまま行くつもりで…
大掃除のシーズンですが、お掃除をしながらいつも思うこと。 掃除機のヘッドって、どうしてあんなに小さいのでしょうね(-_-; 上:クイックルワイパー(業務用) 下:コードレス掃除機 ウチでは普段はクイックルワイパーでササーッと埃を取る程度。週末はロボ…
分譲マンションも入居21年ともなると、あちこちに傷みが出てきます。 フローリングの床が焼けてきたり、壁紙の継ぎ目が剥がれてきたり。 中でも私の最大のストレスは、↓コレです。 キッチンのカウンターの天板が、ボロボロ・・・。 どんなに水を飛ばさないよ…
カーペットなどのお掃除に便利な、コロコロクリーナー。今日はコレにまつわる大失敗のお話です。 我が家は全室フローリングで、かつてリビングには絨毯とラグ、玄関にはギャッベのマット、寝室のベッドサイドにはキリムが敷いてありました。使っているコロコ…
これまで長年使い続けてきた除湿剤。 家中で全9個。シーズンごとの入れ替えは結構大変でした。 中にたまったお水。これを捨てるには上の白い紙蓋を、カッターナイフで切らないといけません。中のお水は薬剤を含んでいるので、触ると私はしばらく手が荒れてし…
先日、在宅勤務の日に合わせて、通販の荷物の配達指定をしていました。 ゆうパックを届けてくれたのは、細身で、メガネを掛けていて、真面目そうな感じの若いお兄さん。 暑い中、本っっ当~に!ありがとうね。 受け渡しの時、ふと見ると、お兄さんの背後、マ…
畳んだお洗濯物を運ぶ時、どうしていますか? 我が家は生活動線上、畳む場所から収納する場所までの移動距離が長いので、途中で「おっとっと・・・!」にならないように、いつもバッグに入れて運んでいます。 以前はオシャレな籐のカゴだったのですが、1年く…
コロナ禍でどこにも行けないお盆休み。。。 それなら家の中で出来ることをしようと、100均でお掃除用のブラシを買ってきて、キッチンの排水口のお掃除を始めました。 そして、いきなり悲劇は起きました・・・! ※閲覧注意!本来ならモザイクものの画像です(^…
今週のお題「住みたい場所」 かの昔、私がまだ10代の頃。海外の暮らしを紹介するような、TVの旅番組だったと思います。若いカップルが、荒野の中に廃墟化していた古い教会を買い取って、自分たちが住む家にリノベーションしていました。 イギリスに旅行した…
モデルルームの最終処分、気になるお値引きの話。 現地見学に行った3つのマンション、どこでもそれなりの提案をいただきました。最初から値引き200~300万円とか、お好きなソファなどの家具をお付けしますとか・・・。「モデルルームとして人が出入りしたに…
物件はほぼ決まりました。価格は2000万円台の前半。 私の当時の年収は手取りで350万円くらい。でもこれには毎月3万円近くの交通費と、2万円の住宅手当が含まれています(当時は賃貸アパートに住んでいました)。中小企業の事務職の賃金として、めちゃくちゃ…
かくして私の物件探しが始まりました。 とは言っても、私の不動産に関する知識はゼロ。当時、確か隔週くらいで「住宅情報」という雑誌が刊行されていて、会社の向かいのコンビニでその雑誌を買って読むくらいが関の山でした。 カッパドキアのお土産 こんな洞…
「買やぁ~いいんだな? 買やぁ~(--#)!」 この一言に尽きます。・・・以上! いやいや、それだけではあまりにも・・・(^^;。 あれは1999年の秋。 当時私が勤めていた会社はまだ歴史の浅い小さな会社でしたが、株式はジャスダックに上場していました。その…