家計管理
遅くなりましたが、2023年2月の家計の振り返りです。 生活費は、美容費積立10,000円+その他積立3,000円+生活費50,000円=合計63,000円でやりくりします。 <2月の家計> 食費:18,709円 必要雑貨:6,762円 服飾:1,000円 美容:15,244円 医療:0円 他雑費…
2023年1月の家計の振り返りです。 今年から家計費予算が少し変わります。 これまで美容院代+化粧品代で6,800円だった「美容費積立」を、美容院代+美容液代で10,000円とし、その代わり化粧品代は生活費から捻出することにしました。 その結果、生活費全体は…
当ブログにご訪問下さる皆様、明けましておめでとうございます(^^)。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 この1年が皆様にとって素晴らしいものになりますように! さて、2022年12月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(美容費積立6,800円+その…
今年もやって参りました(^^)♪ 年末の楽しい楽しい恒例行事、へそくりの開封です。 クレジットカードや楽天、ドラッグストアのポイント。 それらを使ってお買い物をした時、家計簿上はポイント無しの金額で計上して、 ポイント分の現金をへそくるという、大変…
遅くなりましたが、11月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(美容費積立6,800円+その他積立3,200円+生活費50,000円)。 <11月の家計> 食費:22,942円 必要雑貨:7,896円 服飾:2,990円 美容:8,996円 医療:1,650円 他雑費:12,293円 積立:3,200…
遅くなりましたが、10月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(美容費積立6,800円+その他積立3,200円+生活費50,000円)。 <10月の家計> 食費:22,859円 必要雑貨:6,489円 服飾:7,976円 美容:7,772円 医療:2,470円 他雑費:8,434円 積立:3,200円…
9月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(美容費積立6,800円+その他積立3,200円+生活費50,000円)。 <9月の家計> 食費:19,822円 必要雑貨:8,797円 服飾:7,950円 美容:7,548円 医療: 0円 他雑費:8,883円 積立:3,200円 余剰金:3,800円 <9月…
先日、「8月の家計簿が1,000円合わなかった事件」のことを書きました。 tako-chan.hatenadiary.com かいつまんで書きますと、家計簿上の残高と現金の残高は毎日キッチリ合わせていたけれど、1,000円札×10枚=10,000円のつもりだった束が何と11枚で11,000円あ…
8月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(美容費積立6,800円+その他積立3,200円+生活費50,000円)。 <8月の家計> 食費:18,325円 必要雑貨:6,388円 服飾:2,495円 美容:6,800円 医療:6,920円 他雑費:10,372円 積立:3,200円 余剰金:5,500円 <…
7月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(美容費積立6,800円+その他積立3,200円+生活費50,000円)。 <7月の家計> 食費:23,436円 必要雑貨:8,215円 服飾:2,080円 美容:6,800円 医療:0円 他雑費:13,469円 積立:3,200円 余剰金:2,800円 <7月…
昨日からお盆休みに入っています。今年は9日間。 毎年夏休みは、たまっている家事を片付けるのにいそしみます。 カーテン洗って ダウンのコート洗って 羽毛布団洗って ムートンのラグ洗って レースの敷物洗って アライグマか私は(^^;! 今年は電気代の節約を…
6月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(各種積立て10,000円+生活費50,000円)。 各種積立ては美容費が6,800円、その他の合計が3,200円です。 <6月の家計> 食費:21,690円 必要雑貨:11,725円 服飾:4,531円 美容:6,800円 医療:2,410円 その他:7…
5月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(各種積立て10,000円+生活費50,000円)。 各種積立ては美容費が6,800円、その他の合計が3,200円です。 <5月の家計> 食費:21,295円 必要雑貨:10,745円 服飾・美容:8,800円 医療:1,530円 その他:13,030円 …
4月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(各種積立て10,000円+生活費50,000円)。 各種積立ては美容費が6,800円、その他の合計が3,200円です。 <4月の家計> 食費:19,407円 必要雑貨:8,868円 服飾:6,876円 美容:6,800円 医療:2,600円 他雑費:7,…
当月分の電気料金が確定したと電力会社からメールがありました。 この前の冬から、昨年の同月よりめっちゃ上がっている月が続いています(-_-;。 要因は2つ。 1つ目は、このご時世、基本料金が値上げされていること。 2つ目は、この冬は、去年よりめちゃめ…
3月の家計の振り返りです。 生活費は60,000円(各種積立て10,000円+生活費50,000円)。 各種積立ては美容費が6,800円、その他の合計が3,200円です。 <3月の家計> 食費:20,908円 必要雑貨:4,762円 服飾:5,240円 美容:6,800円 医療:0円 他雑費:6,290…
暖かくなってきましたね。せっかくお天気の良い週末でしたが、私はコロナワクチンの副反応で寝込んでしまい、勿体ないことこの上なしでした(;_;)。今日(月曜日)も体がだるくて仕事は休んでしまい、派遣社員はこれがダイレクトに家計に響きます(><)!気を引…
今更ですが、1月の家計の振り返りです。今年から生活費の予算の組み方を少し変えました。 2021年:各種積立て 4,000円+生活費60,000円=64,000円 ↓ 2022年:各種積立て10,000円+生活費50,000円=60,000円 2021年は「生活費」から美容院代を5,000円ずつプー…
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(^^) 方向性の定まらないブログですが、本年もお付き合いのほど、何卒よろしくお願いいたします_(_ _)_。 さて、有休消化+年末年始で14.5連休の私は、すでに社会復帰が難しいほどグータラな毎日を送ってお…
今年もあと1日となりました。今月の家計費の残りがあと300円しかないので、どこにも行かずに家でお掃除に励んでおります(^^;。 以前、こんな記事を書きました↓。 tako-chan.hatenadiary.com 今年はもうこれ以上「へそくり」が増える場面は無いので、開封しち…
寒いですね。12月ですものね。 もうそろそろガスファンヒーターを出さないと、ダメかな? 11月度の家計の振り返りです。予算は60,000円です。 食費 : 23,080円 必要雑貨 : 11,049円 服飾・美容: 6,310円 医療費 : 6,700円 その他 : 10,845円 余剰金 : …
10月度の家計の振り返りです。予算は60,000円です。 (先月から、内訳を全部書く方針に変更しました) 食費 :20,999円 必要雑貨 : 8,498円 服飾・美容: 6,994円 医療費 : 1,850円 その他 :17,025円 余剰金 : 4,634円 10月度も何とか余剰金を出せました…
9月度の給与明細が来ました。 社会保険料が1等級分上がっていました(T_T)。 定時決定が給与に反映される時期であることは承知していたのですが、私の計算では上がらない、むしろ下がるつもりでいたのに、なんで!??? 給与明細と標準報酬月額表とにらめっ…
9月度の家計の振り返りです。 1ヶ月まるっと緊急事態宣言下だったおかげで、人と会うことも、どこかに遊びに行くこともなかったため、結構節約できました(^^) ・食費:20,536円 ・必要雑貨:4,161円 ・服飾・美容:9,367円 ・医療費:0円 ・その他:10,445円…
今夜は、儀式を行います。 ドラッグストアのポイントがたまり、500円分の商品券をゲットしました(^^)。 私の知人は、「ポイントがたまったら、それでいつもは買わないちょっと贅沢な物を買うの♪」と言いました。けれど私が思いますに、それではそのお店で、…
8月の家計の振り返りです。 お盆休み9日間、ほとんど家にいてレジャーなどは無かったので、そこそこ節約できました。その割に余剰金が少ないですが、月イチで買うサプリメント(4,000円+税)を翌月分も買っているので、まぁこんなものでしょう(^^)。 8月の…
今日も暑かったです(><)。 普段、一日中冷房の効いたオフィス内で仕事をしているので、休みの日に昼間外へ出ると「こんなに暑いんだ!」とビックリします。そんな中でも道路工事はやってるし、宅配便のお兄さんも走ってるし・・・。暑い中を頑張ってくれる…
毎日暑いですね。 7月も残すところあと3日です。 ついに出てしまいました(><)! 当月残高/残日数が1,000円を切ると、赤文字になります Excel家計簿。 自分で作っておいて、やっぱり赤文字が出るとビックリしますね(^^;。 読んで下さってありがとうござい…
6月の振り返りです。私が今所属している派遣会社のお給料日は、毎月末締めの翌月15日払い。そのため15日に入ったお給料は、当月16日から翌月15日までの生活費としています。5月はGWがどどーん!とあったため稼働日数が16日しかなく、貯金はゼロに加え、いつ…
節約を頑張っていらっしゃるみなさんは、どんな家計簿を使っていらっしゃるのでしょうか?いろんな方のブログやSNSを拝見すると、スマホのアプリを活用されている方も多いみたいですね。 私は、ここ数年はオレンジページの「シンプル家計ノート」を使ってい…