アリギリス日記

50代・一人暮らし派遣社員さんの ささやかな日常をつづる ゆるい日記です

シロクマを絶滅させない方法

問題:シロクマを絶滅の危機から救うには、どうすればいいか?
答え:人間が絶滅すれば良い
 ・
 ・
 ・
ぐうの音も出ません(T_T)

 

「地球にやさしい」とか「環境にやさしい」という言葉が嫌いです。
だって、すごく上から目線じゃありませんか?誰のせいで今の地球はこうなったと思っているのだか。
「すみませんでした。私たちが悪うございました。これからはちゃんとしますから、どうかやさしくして下さい」
って、人類は地球に「お願い」する立場なのでは?

と、私一人が文句を言っても仕方ありません。職場でこんな冊子をもらってきました。

 

f:id:tako_chan:20210523205726j:plain

 

先日紹介した「Edu Town SDGs」が発行している、SDGsについての小冊子です。17の目標の詳しい解説と、具体的な取り組みの事例を紹介しています。目標が地球規模なので、私一人がちまちま努力したところで本当に効果あるのかな?と、思ったりもするのですが、とにかく一つでも何か始めないことには、目標達成を思い描くことさえ出来ません。

 

とりあえず、今日やったこと。

f:id:tako_chan:20210523205803j:plain

 

いつも電気ポットにテキトーに水を入れて湧かし、余った分は捨てていました。でもそれは、水と電力のムダ!そこで、いつも使うカップ、いつも使う水筒、それぞれちょうどの量の水位に、マステで印をつけました。このライン、私の目から見下ろした位置にちゃんと調整してあるんですよ(^^)v

 

単なる水道光熱費の節約じゃないかって?

はい、そうです(^^;。

地球の重力が・・・

今週のお題「やる気が出ない」・・・。

 

今年のGW は半分くらいは雨で、やろうと思っていた大掃除も、徹底的な洗車も、ダウンのコートのお洗濯も出来ませんでした。

そうこうするうちに、早くも梅雨入り・・・!

職場は祝日が休みじゃない業界なので、次のチャンスはお盆休み。

遠すぎます・・・。

 

ところで、最近、地球の重力が強くなった気がしませんか?

私だけですか(^^;?

今日のお夕飯(サーモンとアボカドの塩昆布和え)

やってしまいました(^^;。

今月前半、いい感じで食費を抑えて来られたので、気が緩みました。

仕事帰りに、牛乳と明日の朝のパンだけを買うつもりで、スーパーへ。するとお魚売り場でトラウトサーモンの美味しそうなお刺身が、私に「おいでおいで~(^^)」と・・・。ついでに野菜売り場では、食べ頃のアボカドも安かった。

 

・・・キリギリス、降臨!

 

f:id:tako_chan:20210517215258j:plain

サーモンとアボカドの塩昆布和え・ゆかりご飯・中華卵スープ

塩昆布だけではちょっと薄味なので、私はめんつゆとごま油をプラスします。

お刺身の消費期限は明日だったけど、お腹の弱い私は絶対に買ってきたその日に食べる主義。ちょっと量が多かったかな?お腹いっぱいです(^^)。

 

明日からは締めて行こう~!

(アリさんカモ~ン(^^;!)

節約とSDGs

私にとっては、当たり前のことです。

f:id:tako_chan:20210516235117j:plain

だんだんチビになっていく、練り歯磨きのチューブ

中身が少なくなって先端から絞り出せなくなったら、チューブのお尻の方をハサミで切って、歯ブラシですくい取って、最後まで使い切る!

けど、この話をした時、ある人に言われました。

 

「私は、そ~までして、節約したいと思わんわ!」

 

うーん・・・。

節約と言えば節約だけど、私は別に練り歯磨きを買うお金がなくてやっているんじゃないんだけどな・・・。

 

小学校に上がる直前まで母の実家の近くで育った私は、明治生まれの祖母から「物を大切にする」ということを厳しく躾けられました。食べ物を無駄にしないのはもちろん、物を乱雑に扱ったり、まだ使える物を簡単に捨てたりすると、叱られました。

 

「そんなことをすると、いつか罰(バチ)が当たるよ?」

 

はい、おばーちゃん。今、罰が当たってます。それも、地球規模で!

 

最近よく耳にする言葉、「SDGsエス・ディー・ジーズ)」。

SDGs:Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標 

2015年の国連サミットで採択された、2030年を年限とする、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会を実現するための、17の国際目標です。

 

 ↓こちらのサイトがとても分かりやすいです。

sdgs.edutown.jp

 

私が特に関心があるのは、「2・飢餓をゼロに」「13・気候変動に具体的な対策を」「14・海の豊かさを守ろう」「15・陸の豊かさも守ろう」です。人類が豊かさ・便利さを求め、大量生産・大量消費を繰り返した結果、もう地球は息も絶え絶えです。まさしく「罰が当たった」のです。

「SDGs」は国際的な、あまりに大きな目標だけど、私たち一人一人にも出来ることはあるはず。物を大事に使い切ることも、食べきれる量だけ買うことも、何となくつけているテレビを消すことも、小さなことから意識して、実行して行くことが大切・・・。

 

「節約」はケチケチすることじゃない。

地球環境に対して、謙虚になることなんだと思います。

 

 

 

耐久消費財の買換えのこと

先日、「(毎月必要な金額を)取り分けて、残りは貯蓄」と書きましたが、全てがそのまま老後の生活資金として積み上がって行くわけではありません。家具や家電、ガス機器・水回りなどの設備。これら耐久消費財の更新費用は貯蓄から出しています。
このマンションに入居したのは西暦2000年、新築から約1年後です(そのあたりのこともいずれ書くつもりです)。今、2021年。ちょうど21年経ったところです。(計算しやすくて助かる(^^;。)

 

以下、その年に発生した主な耐久消費財の買換えです。(20,000円以上のみ)


2000年 入居(この時点で掃除機・洗濯機・電子レンジは使用3年目、車1年目)
 ・
 ・
2007年 ノートPC、リビングのカーテン
2008年 車、ソファ&テーブル
2009年 TV(地デジ対応のため)
2010年 掃除機
2011年 洗濯機
2012年 ガス給湯器・浴室暖房乾燥機・ガスファンヒーター
2013年 ノートPC
2014年 リビングのシーリングライト×2(LED化)
2015年 冷蔵庫・電子レンジ
2016年 全室のカーテン
2017年 全室網戸張替え、掃除機(ロボット)
2018年 車
2019年 布団乾燥機、換気扇・キッチンの蛇口、トイレ
2020年 ガスレンジ台、リビングと寝室のエアコン、電子レンジ
2021年 デスクトップPC

 

f:id:tako_chan:20210508185901j:plain

取扱説明書やカタログ。20年で引き出しはパンパンになりました(^^;

家電製品の寿命は大体7~10年と思っていたので、掃除機や洗濯機の調子がおかしくなった時はそれほど驚きませんでした。


・・・が!


入居12年、築13年目にしてガス給湯器がイカれたのは大ショック!こんなに早いとは予想していませんでした(><)!。リビングのカーテンなんて、8年で劣化して裂けてくるし。(「南向き陽当たり良好」て、こういうコトなの(^^;?)


2019年と2020年は、マンションの新築時から入っていた設備(換気扇・キッチンの蛇口・ガスレンジ台・トイレ・エアコン)に相次いで不具合が発生し、20年の節目ということもあり思い切って全て更新。おかげで生活は快適になりましたが、機種選定・見積り・施工の段取り・当日の立ち会いなど、フルタイムで仕事をしながらの週末に、一人で全部やるのは大変でした。

 

マンションor戸建て、一人暮らしor家族暮らし・・・。いろいろなパターンがあるかと思いますが、「耐久消費財は20年くらいで総入れ替えになる」ということ、これから自分の家を持つ人はぜひ頭の片隅に入れておいて下さい。金銭的なことだけでなく、その時期に自分に動き回る時間と気力があるかどうか?これ、すごく重要です。


ところで、20年間でこれだけ更新があったということは、人生100年とすると残り40と数年の間に、もしかしてあと2回まわりこれが来るってこと(@_@;!?

いやそれ以前に、マンションそのものの建て替えとか、あるかも知れません。一体どうなりますことやら(^^;。

 

ああ、お家ごと身一つで生きてるカタツムリが羨ましい・・・!

 

 

GWに家計の見直し

10日もあるGW。

新型コロナで外出自粛、暇すぎです(--;。

「贅沢言ってんじゃねぇ!」という声が聞こえて来そうですが、時給で働く派遣社員は稼働日数が減ると、その分お給料も減ってしまいます。ただでさえ少ない総支給額から、いつも通りの社会保険料を差し引かれるインパクトは相当なものです(^^;。

まあ、その分、普段の祝日は稼働日なので、年間でトントンなのですが・・・。

 

さて、家計の見直しです。

巷の節約本を見ると、「月に15万円で暮らす」というのが1つの指標のようです。とは言っても住んでいる地域・環境が違えば、何にお金が掛かるかは人それぞれ。私は中部地方に住んでいますが、郊外なので車は必須。けどマンションの真ん中の部屋だから、冬場の暖房費は角部屋よりは助かっているはず・・・。

そんなこんなで、現在の毎月の家計管理がこちら↓。毎月の収入からこれらを取り分けて、残りが貯蓄となります。

 

【住宅関係】・・・・・32,500円

 管理組合費・修繕積立・駐車場代

 固定資産税(月割り)

 地震保険(月割り)

 

【光熱費など】・・・・・13,600円

 ガス(4,500円)←過去の年間平均より算出

 電気(3,500円)← 同上

 水道(2,300円)← 同上

 携帯電話(3,300円)←使い放題プラン

 

【保険】・・・・・4,600円

 医療保険(3,000円)

 がん保険(1,600円)

 

【積立て】・・・・・15,000円

 住民税(月割り)

 ウイルスソフトや眼鏡買換えなど

 

【車関係】・・・・・28,000円

 ガソリン代

 自動車税(月割り)

 保険(月割り)

 メンテナンス代積立て

 車検積立て

 買換え積立て

 

【生活費】・・・・・70,000円

 食費

 必要雑貨(主にドラッグストア)

 服飾・美容

 医療費

 その他

 

合計:163,700円

 

あちゃー(><)!13,700円オーバー!

これを何とか150,000円に近づけたい!

 

【住宅関係】はとりあえず据え置き。

【保険】は見直し中ですが、年齢的に条件が悪く、悩み中。

【積立て】の中の大半は住民税。派遣社員は給料から天引きされないので、自分で払います。派遣先が変わって時給が変わると、当然のことながら住民税も変わってきます。なので時給○○円で働いていた年はこの位だったな・・・という年額を12で割った金額を、毎月のお給料から積立てています。これも据え置き。

【車関係】は、一昨年買い換えた車が、秋に初めての車検を迎えます。以前の車とはランクが違うので、どのくらいかかるか謎のため、据え置き。(予想より高額だった場合、毎月の予算も見直しが必要かも?)

 

さて・・・。日々の努力で改善が望めそうなものといえば、残る【光熱費】と【生活費】。

特に光熱費は、去年リビングのエアコンを買い換えたら、運用の工夫も功を奏したのか予想以上にガス代・電気代とも下がったので、減額してもいいかも知れません。それぞれ500円ずつ下げて、合計1,000円節約。

生活費は、最近ついで買いの多い食費、ドラッグストアで目につくとつい試してみたくなる必要雑貨、そして「自分へのご褒美」が多すぎる、その他(^^;、合計で何とか10,000円を節約したい。

それでも全部で11,000円。まだ2,700円オーバーです(--;。

 

まぁ私のことだから、最初からあんまり締め付けると、ある日何かがプチッと切れて、ザッバーッ!!と無駄遣いをしてしまいそうなので、とりあえずこの位の目標で(^^)。

 

今月末、家計簿締めた時にニコッ(*^-^*)て笑えますように!

 

 

 

初日は反省会から・2

 

 

まずは己の問題点の洗い出し。

 

・とりあえずの目標地点

・頑張っている(つもりの)こと

・上手く行ってない原因

・どうすればいいのか? 

 

この順番で、同心円状に思いつくことを書いてみました。

 

 

f:id:tako_chan:20210502173354j:plain

 普段もやもやと考えていることも、こうして文字に起こして「見える化」すると、意外な気づきがあったりするものです。

 

私の場合、数年前まで月に20,000円程度で収まっていた食費が、このところ24,000円とか、25,000円になっていました。

原因として思い当たるのは、通勤ルートを変えたことによって、仕事帰りに寄るスーパーの選択肢が増えたこと。

あそこのスーパーは○曜日にお肉が安い。

向こうのスーパーは○曜日にお野菜が安い。

などと、「チャンス」を逃したくないために、毎日のように仕事帰りにスーパーへ。

するといろんな「特売品」が目に入り、「損したくない」という気持ちから、買う予定のなかったものまでカゴへ・・・。

これじゃ食費、上がりますよね・・・(>_<)!

 

今の所、食べずに無駄にしてしまったものはありませんが、賞味期限に追われて焦って食べ切ったことはあります。

 

これは、改善しなくちゃ!

 

考えてみれば1回の買い物で、カゴに入れられる量、自分の腕の力で持てる量は、限られています。毎回それだけの量を買ってしまう癖がついているのなら、そもそも行く回数を減らせばいいのでは?

 

そして重要なのは、「欲を捨てる」こと。

「特売品」を逃したら?なんて考えるのは、もう止めましょう。

わずか数十円の得をするために、あと何百円も余分なものを買っていたら、本末転倒!

 

今月から、週に何回スーパーへ行くか?

ちょっと計画的にやってみようと思います(^^)。